人気ブログランキング | 話題のタグを見る


2011年 04月 29日
引き続き
引き続き_a0044783_5351275.jpgアカハラの話。私のフィールド(神奈川県北部の丘陵地)では、アカハラは毎年4月下旬から5月初旬にかかけて移動途中と思われる群が林内に滞在する。この群が亜種アカハラなのか亜種オオアカハラなのかはもちろん以前から興味はありつつも、姿をじっくり見る機会が少ないので割と曖昧なまま過ごしてきたが、今年改めて比較的好条件で見た範囲ではやはり基本的に亜種アカハラと考えていいようだ。囀りに関してはかなり以前に録音したものをこちらにUPしていたのを自分でも忘れていたが、やはりごく普通の亜種アカハラの囀りに聞こえる。ただし今までここで春に聞いた囀りはかなり変化も多く、それらが全て亜種アカハラの個体差だったのか、稀に亜種オオアカハラも混じっていたのかは今のところ不明。

一方越冬期に関しては、同じ林の中で見かけるのは面白いことにシロハラと少数のトラツグミばかりで、アカハラを見た記憶がほぼ皆無に近い。10~11月にはシロハラやマミチャジナイと共にミズキやムクノキの実に集まっている個体を見ることがあるが、真冬には姿を消してしまう。その代わり同地域の住宅地に残る畑の隅のちょっとした藪地など、少し異なる環境で冬季にしばしば亜種オオアカハラと思われる個体を見かけている。それらも観察条件が悪いことが多いので全貌を十分掴んではいないが、どうもこの辺りの亜種アカハラと亜種オオアカハラは時期的、さらに場所的にも比較的はっきり分かれているのではないか?という印象を今のところは持っている。

現在ネット上を検索すると「オオアカハラ」という名前は普通に見られるが、「オオアカハラだと教えてもらって撮りました」といった頼りない内容のものが多い。また明らかに顔の黒い雄のオオアカハラだけがオオアカハラと認識され、それ以外を割と簡単に亜種アカハラにしてしまっているケースもよくあるのではないかと思うが、もちろんオオアカハラの雌や幼鳥もいるはずなのだから、それでは実態と乖離してしまうことになるだろう。そんな中で「おっこれは」と思ったブログ記事がこちら。少なくとも私自身のこれまでのごく限られた経験の範囲からはこの内容に特に違和感は感じなかった。
by ujimichi | 2011-04-29 05:40 | ツグミ


<< 新緑 顔色 >>